栄で矯正治療をするのにかかる予算は?矯正歯科の費用相場をチェック!

保険適用の治療法は安い
矯正歯科は高額なイメージがありますが、公的医療保険の対象となる矯正治療も存在しています。保険適用となるのは、以下のように国が定めた場合のみです。
まず、厚生労働大臣が定める疾患に起因した咬合異常の場合、前歯3歯異常の永久歯が上手に生えてこない場合の咬合異常、顎変形症の手術前後に矯正歯科治療が行われる場合の3つが保険適用の対象となる治療。この3つ以外で矯正治療をする場合は、基本的には保険適用外の自費負担となります。
保険適用外は高くなる
国が定めた場合を除き、基本的には保険適用外となるのが一般的な矯正治療。保険適用外なので、すべてが自費診療となります。そのため、矯正治療が高くなるのは当たり前ですよね。
ただ、保険適用外であっても、矯正治療は医療行為にあたるため、患者さんは医療費控除を受けられるということを覚えておきましょう。年間10万円以上の医療費がかかった場合、医療費控除が申請できます。年収や医療費の額によっても異なるので、気になる方はご自身で調べてみるか、クリニックに相談してみてください。
一般的な矯正歯科の費用相場
高額なイメージがある矯正治療ですが、実は行う矯正治療の種類によって、費用が異なることをご存知でしょうか。例えば、部分矯正の場合は30〜70万円程度と幅があり、全体矯正の場合も60〜200万円と大きな幅があります。これは、矯正部位だけでなく、矯正方法・装置によっても価格が前後するためです。症状の違いによっても変わるため一概には言えない点も考慮しておきましょう。
上記に挙げた価格はあくまで相場の目安です。矯正歯科の場合、地域によっても値段が異なることがあります。